![]() |
令和3年度文化・スポーツ等特別推薦実施 男子2名/女子1名合格 新入生6名入部しました。 |
剣 道 部 | |||||||||||||
目 標 | 関東大会に出場 高校の最高段位である参段を目指す |
||||||||||||
部 員 数 | 19名(4月20日現在) 顧問 高水 茂(教士七段) 副顧問 宮本 泰嵩(四段) 小林 善之(参段) 黒田 千代 |
||||||||||||
●活動内容 ◆活動報告 |
●月~土の週6日間、武道場で稽古をしています。(土・日は大会、練習試合等が予定されることもあります) 稽古は足さばきから地稽古、基本を重視した幅広い稽古を行っています。 毎年、夏休みには合宿があり、団体生活から体力・気力・技術の向上を目指し、努力しています。
|
||||||||||||
●活動予定
♦問い合わせ |
経験者・初心者大・大・大募集!! 見学または稽古への参加、気軽に来てください!! ●令和3年度活動予定 2021/4月予定表(4月19日更新) ※予定が変更になる可能性がありますので、更新後は確認をお願いいたします。 ♦その他、剣道部の活動にご質問・ご相談等がございましたら、都立鷺宮高等学校剣道部顧問宛てにご連絡ください。 (TEL 03-3330-0101) |
令和3年度 活動報告 | |
◆4/18 練習試合@晴海総合高等学校 4月18日(日)晴海総合高等学校にて、晴海総合高等学校さん、桜修館中等教育学校さん、高島高等学校さん、葛西南高等学校さん、海城高等学校さん、拓殖大学第一高等学校さん、鷺宮高校で練習試合を行いました。 来週に控えた春季大会に向け、精神的・技術的な見直しだけでなく、コロナ禍における新しいルールへの対応など課題など向き合うべきことが出てきた練習試合となりました。残り一週間でしっかりと部員全員で見直し、大会に臨みたいと思います。 <大会予定> 4月25日(日)→女子出場、4月26日(月)→男子出場 応援よろしくお願いいたします。※無観客での大会運営になります。ご了承ください。 |
令和元年度(平成31年度) 活動報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆平成31年度 春季剣道大会団体戦(関東大会予選) @東京武道館
◆令和元年度 春季剣道大会個人戦(関東大会予選) @東京武道館 3年生女子1名 ベスト32 ◆令和元年度 全国高等学校剣道大会東京都予選 第5支部予選会 @文大杉並
◆令和元年度 全国高等学校剣道大会東京都予選 @東京武道館
◆都立高校夏期合同合宿に向けた合同稽古会を実施しました。 7/13(土)鷺宮高等学校にて小山台高校、武蔵村山高校、高島高校と夏季合同合宿に向けた合同稽古会を実施しました。
◆7/29~8/2都立高校夏期合同合宿を実施しました。 山梨県甲州市にて小山台高校、高島高校、武蔵村山高校、鷺宮高校の計4校で4泊5日の夏期合同合宿を行いました。 山奥のとても涼しい環境で合宿を行い、技術面・精神面の向上つながる有意義な期間を過ごせました。
◆8/14~8/20に各種錬成会や大学主催大会への参加、秋季大会の出場をしました。 夏期休業中・夏期合宿の稽古の成果を試す場として、8/14~8/20に練成会への参加や大会への出場をしました。 <大会結果> ◆令和元年度 第33回日本体育大学剣友会全国高校剣道大会~山内旗・倉澤杯争奪~ @東京武道館 各都道府県の上位校と対戦しました。敗戦となりましたが、これまでの稽古の成果が垣間見える試合となりました。
男女とも接戦の末、惜敗しました。しかしながら、稽古の成果が見られた試合となりました。 この悔しさをバネにこれからの稽古に励んでいきます。
関東近県から男女計72校、400人を超える高校生が武蔵大学に集まり大会が行われました。 男女とも参加し奮闘しましたが、初戦敗退しました。 この経験を支部大会、新人戦予選に繋げていきます。
1学年女子団体(3人制勝ち抜き戦)で準優勝。 12月の新人戦支部予選に向け、部員一同稽古に励みます。 【男子個人】1名2回戦敗退、1名初戦敗退 【女子個人】1名2回戦敗退、1名初戦敗退
![]() ◆令和元年度 東京都新人剣道大会第5支部予選会 @日本大学鶴ヶ丘高等学校 男女ともに予選を突破し、1/18(土)東京武道館で行われる東京都新人剣道大会に出場します。 都大会に向け、より一層稽古に励んでいきます。
男女ともに予選リーグを突破しましたが、残念ながら決勝トーナメントで敗戦となりました。 2019年の活動は以上で終わりました。 1月の新人戦に向けて、剣道部一丸となって新年からの稽古に励んでいきます。
1/4(土)に本校剣道部の稽古始、1/5(日)に高島高校、豊多摩高校を迎えて合同稽古会を行いました。 今月行われる新人戦に向けて、部員一同稽古に励んでいきます。
1月18日(土)東京武道館にて全国選抜大会兼東京都高等学校新人剣道大会が行われました。 善戦はしたものの、下記の結果となりました。 今年度の公式戦は終わりました。 ここから新年度に向けて、部内で反省して強化していきたいと思っています。
2月16日(日)に新渡戸文化中学校・高等学校にて行われ、女子団体ならびに個人戦2名参加しました。 結果を踏まえ、さらに稽古に励んでいきます。
2年女子1名→2回戦進出 2年女子1名→4回戦進出 ベスト8 |
平成30年度 活動報告 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆平成30年度 春季剣道大会団体戦(関東大会予選)
◆平成30年度 全国高等学校剣道大会東京都予選
◆平成30年度 合宿 7月30日~8月3日 山梨県甲州市 合宿は都立6校の合同合宿を行いました。参加校は武蔵村山高校・豊多摩高校・小山台高校・練馬高校・高島高校です。 技術面・精神面の向上を目的に稽古が行われました。指導は五~七段の先生7名が指導していただきました。 今後の活動に有意義な経験ができました。 ◆平成30年度 東京都秋季剣道大会
※インターハイ支部予選で敗退し、秋季大会は絶対優勝を目標に夏の稽古・合宿行いました。目標が達成でき、次の励みになりました。 |